今日はとっても大事なお作法のひとつ、
「自分をちゃんと守る」 について
お話をしようと思います。
例えば、
「他者からのネガティブな感情を、
自分の感情として認識してしまう」
ということがあります。
自分の感情ではないことで、
暗くなったり辛くなったり している状態。
私はこれを 「ネガティブフィーリングの所有率」 と
称しているのだけど、
この所有率問題で厄介なのが、
本人に自覚がない場合が多いこと。
性格だ、とか、性分だ、とか思い込んで
だいぶ損をしている人が結構います。

昔はこんなじゃなかったのになー、って感じている人や
人と関わる仕事をしている人は、
ネガティブフィーリングの所有率が
特に高めな傾向あり!
共感能力の高い人=エンパスは、
注意した方が良いですね。
(ちなみに、日本人の5人に1人はエンパスって言われています)
エネルギー値が下がっている時も、
同じく注意が必要!
影響を受けやすいです。
すごーく落ち込んだ時、
「それが自分のもの(自分の感情)かどうか」
確認してみてください。
気付くだけでも、全然違います。

同じようにね、
持って生まれた才能や自分の経験から得た知恵なども
自分自身で しっかりと守らなければ、
それらが欲しい人に
勝手に持って行かれたり、
知らない所で使われてしまったり・・・。
そんな場面に遭遇する可能性が高くなります。
そういう私も、かつて、
「ネガティブフィーリングの所有率が70%」という時がありました。
それはつまり
「自分の中に、他者のネガティブな感情が7割もあった」
ということ。
今思えば、「守り」が甘かったせいで
引き起こされていたこと、だったんだよね。
霊性が高くて、共感能力に長けている人には
けっこうありがちかな、と思います。
自分を守らないということは、
「タダで、あなたにあげる」 と言っているのと同じこと。
相手の心の中にある 「ずるさ」 を
引き出してしまう場合もある。
自分はちゃんと 「守り」 をしていないのに
勝手に持って行かれた! と
大騒ぎをするのは、違うよね。
自分の感情とそうでない感情に気付くこと。
他者の感情にフォーカスしないこと。
浄化やエネルギーチャージを心がけて、
良い状態にしておくこと。
ご機嫌さんでいること。
「自分をちゃんと守る」
とっても大事です。
人の感情を引き受けて 重くなったりせずに、
自分の感情100%で 毎日を過ごしたいですね!!
