恋愛・婚活に必要なマインド・ビジュアル・コミュニケーションを学べる日本最大級の恋愛婚活スクール「総研アカデミー」。
20代から50代まで幅広い年代の女性が婚約・入籍を叶えるなど確かな実績により、累計700名以上が受講をしています。
とはいえ「本当に結婚できるの?」「講座についていけるのか不安……」とも思いますよね。
そこで総研アカデミーで恋愛戦闘力をつけ、婚活を楽しんだ卒業生の方に、直撃インタビューを敢行!
第39回目は、22期卒業のあみさんです。
アプリで上限超えするほどの「いいね」の中から、自然体で幸せでいられるパートナーと結ばれたあみさんにお話を伺いました。
婚約破棄、婚活休みを乗り越え、直感的に受講

——受講のきっかけはなんですか?
コロナの頃、仕事がオーバーワークになり、精神的に辛くなってしまった時期がありました。
初めて「モテ」とか「婚活」というかいうことに向き合い、しのさんのブログや本、YouTubeなどを見て、その教えを自分で実践してみると、結果が出るんです。受講前からけっこうモテるようになり、彼氏もできて婚約までいきました。
ところが結婚直前で婚約破棄になってしまい、そこから迷走しました。年齢的にも30代後半で、落ち込んだり、子供を産むなら最後のチャンスだと焦ったりしました。
結婚相談所に申し込む気満々でしたが、そこでふと冷静になったんです。
自分で努力して結婚を申し込まれるまで行ったけど、それでもうまくいかなかった。
ということは、このまま結婚相談所で婚活しても同じことになるんじゃないかと思いました。
そうして婚活をやめて、自分がしたいこと、楽しいことをして過ごしているうちに、また気持ちが盛り上がってきたタイミングで22期の募集があり、直感的に申し込みました。
回り道だったかもしれませんが、必要な過程だったのかなと思っています。
自己流を手放して、過去最高の「いいね」獲得
——実際に講座を受けてみてどのように感じましたか?
知識や情報は自分のものにすることで役立つんだということを実感しました。
本やネットで学んで、自分ではわかっているつもり、実践しているつもりでも、苦手なことを無意識にスルーしているなど、どうしても自己流になってたことに気づきました。
婚活は孤独な道のりになりがちなので、励まし合い情報交換できる仲間や、見守ってアドバイスしてくれる存在のありがたさも実感しました。
——ご自身で実践済みであっても、受講によって変わった部分があったのですね。
特に変わったのはビジュアルです。それまでもおしゃれやメイクは大好きで楽しんでいたのですが、総研アカデミーで推奨されるモテ服やモテビジュアルは最初は少し抵抗がありました。
でも思い切って言われたまま挑戦してみたら、アプリで過去最高の「いいね」がついたんです!
新しい自分に出会って引き出しがひとつ増えたような、ポジティブな気持ちになりました。
——ほかに印象に残ったことはありますか?
思い込みの大きさに気づいたことです。
自分の内面を掘り下げることで「ハイスペ男性と結婚したい」「婚活を頑張らないと」というのが、自分の本心ではないとわかりました。
一般常識という型にはまった考えを自分の意見だと思っていたことに気づき、もっと自由に相手や自分の気持ちを見ればいいんだと思い至りました。
素のままでいられる幸せを分かち合う

——卒業後1年半ほどでのご結婚、おめでとうございます!
ご自身をしっかり見つめて努力をされた結果ですね。パートナーはどんな方ですか?
アプリで出会った普通のサラリーマンです。お付き合いした中にはハイスペのお手本のような人もいましたが、私は今の夫に惹かれました。
と言っても、第一印象はイマイチだったんです。正直なところ、総研アカデミーでの「すぐにアリ・ナシを判断しない」という教えがあったから、とりあえず会っていた感じです。
お付き合いを申し込まれた時もちょっと迷ったのですが、そこでも教わったことを実践して、正直な気持ちを伝えました。
すると、彼は私が気になっていることを一生懸命直してくれたのです。体型をはじめルックスも頑張って整えてくれて、好感度がどんどん上がっていきました。
私の言葉を受け入れて努力してくれるところがいいなと思いました。
——素敵ですね! ご結婚の決め手となったのはどんなところですか?
これも受講によって気づいたことですが、私は自己肯定感が低く、だからこそ完璧な自分じゃないと愛されないという思い込みがありました。どこかで結婚を怖がっていたのも、結婚したらパートナーにダメなところを見せることになるんじゃないかという気持ちからだったのかもしれません。
完璧主義を手放し、素のままの自分でいられるようになったときに「一番合う」と感じた相手だったから彼を選んだのだと思います。
一緒にいて本当に楽で、楽しくて、とても幸せです。彼もいつも「幸せ」って言ってくれます。

——プロポーズについてもお聞きしたいです!
プロポーズについて「絶対こうしてほしい」というものがありませんでした。
結婚を前提にお付き合いを始めたので、私自身の心はもう決まっていました。
彼としては私のほうが結婚への段取りを勝手に進めてしまうんじゃないかと心配していたみたいで、「ちゃんとプロポーズしたいから、ちょっと待っててね」と言われました(笑)。
正式にお付き合いを始めて9ヶ月くらいの頃、私の誕生日にディナーに行きました。
デザートのときに、ドラマで見るような白いお皿に銀のボールが被せられたものが運ばれてきて、店員さんがパッと開けると、ドライフラワーの敷き詰められたジュエリーボックスとダズンローズがあり……すごく喜んでいる自分と、実際に目の前にすると意外と反応に困るものだな、なんて冷静な自分がいて、不思議な感覚でした。
指輪へのこだわりは伝えていたので、ジュエリーボックスの中は指輪置きだけ。
手書きのメモで「Will you marry me?」と「指輪は一緒に見に行こうね」という言葉がありました。

ずっと幸せなマインドでいる方法を授かる
——総研アカデミーを受講しようか迷っている方に、メッセージをお願いします。
達成するべき目標があるのなら、達人に習い、素直に実践するのが近道です。
婚活の勉強に課金することに抵抗があるという話も聞きます。本やネットの情報を見てうまくいく人はそれでいいけれど、なかなかうまくいかない人、こじらせてしまっている人は、確実な方法を教えてもらうのがおすすめです。
はまってしまった迷路から抜け出すのは難しいと、自分の経験から思います。
総研アカデミーで学んだメンタルの保ち方、コミュニケーションの取り方、気づきを得る方法などは、婚活だけでなく一生役立つことです。
だからといって、受講すれば身につくということではなく、自分で実践し続けることが大切です。本当に自分のためになっていることがわかるから続けられる。そしてずっと幸せなマインドでいられる。そのための方法を、私は授けてもらいました。
※総研アカデミーは2024年10月にカリキュラムをリニューアルしており、インタビューを受けた方の受講当時のプログラムと、現在のプログラムには内容が異なる部分がございます。